本せどりでもひときわ目を引く赤本。
赤本は基本的に季節性を知ることで攻略ができます。
オフシーズン手前に仕入れするのもよし、
オンシーズンが終わったところで仕入れ、
寝かせておくことでもライバルより安く仕入れることも可能な赤本せどり。
実例を交えながら、赤本せどりの根幹に近づいていきましょう。
うぉーりー公式LINE@登録で3大プレゼント(。・ω・。)
買い物ついででも利益が出せる。
【せどりノウハウの真髄「店舗せどり編」】
ライバルと差を離す。
【せどりノウハウの真髄「電脳せどり編」】
せどり歴10年以上の経験からの情報。
【今すぐ使える「利益商品100」】
赤本せどりとは?
試験といえば高校受験、大学受験が思いつきます。
受験といえば出版業界では赤本がダントツシェアトップですので
本せどりでも稼ぎやすいジャンルになります。
まだ赤本を扱ったことがない本せどらーは、
高く売れる時期に備え頭に入れておきましょう。
基本的にはどの書店も赤本コーナーがあるので見つけやすいと思います。
赤本の外装は派手で目に付きやすいこともあり、
本せどりをしている方なら一度は手にとったことがあるでしょう。
赤本は受験の定番の本ということで一定の時期になると爆発的に売れます。
2017年版のとある赤本のモノレートを見てみましょう。
ある時期になると急にモノレートの波が強く動き始め、
相場も高くなってくる現象が起きています。
これが赤本せどりのポイントなのです。
赤本が売れる時期
価格の波を見ると3月あたりから急激に相場が下がってきています。
受験、合格発表と一連の流れが終わり
赤本がの需要がなくなったと予想できます。
ランキングは9月10月あたりから伸びているのがわかりますが、
受験に向けての赤本の需要が9月10月に一気に伸びきているということになります。
自分は赤本を使った経験はありませんが、
モノレートの波から世間の需要を読み取ることができます。
赤本を仕入れる時期
一定の時期に相場が上がるということはせどりの観点から考えると、
相場が下がっている時期にあらかじめ仕入れておいて、
高値になったら売るということができます。
学校ごとにもよりますが赤本は
11~12月前後から需要の増加と同時に相場も上がってくるので
前年のデータを参考にしながら仕入れてください。
高値になる赤本の傾向は?
高値になる赤本の端的にいうと「偏差値の高い大学」になります。
勉強しなくても入れるような、いわゆるFランと呼ばれる大学の赤本は
あまり需要がないですし、高値になりにくいです。
僕も大学の偏差値は詳しくはないですが、
サーチしていくと大体の傾向はつかめると思うので
丁寧なサーチで相場傾向を掴んでいきましょう。
過去の赤本から相場を見る
赤本せどりは過去の相場が大きな参考になります。
前年、数年前に相場が上がっている赤本はチェックです。
例えば「赤本 2015」と検索して出てきたこちらの商品。
立教大学の2015年の赤本ですが
この商品のモノレートを全期間で見てみると
小さくて見えにくいですが、10月から2月前後の間は相場が上がっていますが
オフシーズンは「1円本」になっています。
オフシーズンに1円でAmazon刈り取りをして
オンシーズンに売るということもできます。
過去の相場から各大学ごとの赤本がどこまで相場が上がるか、
ということが予想できますのでモノレートの全期間検索を活用してみてください。
プレミア赤本を探す
赤本はプレミア商品が多いことも稼ぎやすい特徴の1つです。
赤本は出版部数も限られているので、その学校の過去問を勉強したい学生が多い場合
プレミア価格でも需要があります。
上記のように中古でも5000円以上で売れているプレミア赤本もあります。
個人的な経験ではブックオフやメルカリ、ヤフオクを全頭するだけでも
プレミア赤本に出会える確率が高いです。
まとめ
赤本は時期によって全く相場が異なるので、
赤本の基礎的な季節性は覚えておきましょう。
・9月10月から相場が上がり始める
・3月頃から相場が落ち始める
過去の例を参考にすることによって赤本は、
横に広げる、縦積みする
ということもできるようになります。
赤本せどりを極めちゃいましょう^^!
うぉーりーのマニアックなせどり情報もLINE@とメルマガでお送りしていきます。
LINE@
コメントを残す